1. 5月15日(木)
  2. メーカー
  3. 株式会社レゾナック・ホールディングス

株式会社レゾナック・ホールディングス




九大生へのメッセージ

【持続可能な社会への貢献と企業価値の最大化】

化学には“光”と“影”があります。あらゆるモノづくりの根幹を支える化学産業が、私たちの社会に不可欠な領域であることは間違いありません。

一方で、化学は環境汚染や健康被害などの負の側面も併せ持っています。

地球のため、未来のために私たちの社会が健全な発展を遂げていく上で、化学の “影”は必ず解決していかなくてはなりません。

唯一それができるのは、化学の力です。

私たちはこうした強い想いを込めて「化学の力で社会を変える」というパーパス(存在意義)を定めました。


当社がサステナブルな存在であるためには、売上や利益を追求して企業価値を最大化しなくてはなりません。

同時にグローバル社会の持続可能な発展に寄与する存在でもあるべきです。これは決して相容れない考え方ではなく、

両立できることだというのが私の信念です。当社には間違いなくそのポテンシャルがあります。

人材を育成することで無限の可能性を引き出していくことが、経営者である私の使命だと考えています。


【人材創出企業として世界で通用するプロを育成】

当社では「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超えるオープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」

という4つのバリューを定めています。いずれもシンプルで共感しやすい言葉でしょう。

当社で働くすべての人が備えるべき価値観であると同時に、社会人として当たり前の資質と言ってもいいかもしれません。

誰だってこの4つのバリューに共感できない人と、一緒に仕事をしたいとは思わないでしょう。

このシンプルで分かりやすいバリューこそ、これから入社される皆さんに求める資質です。


私はビジネスパーソンの価値とは、くぐった修羅場の積分値だと考えています。

ですから皆さんには、何かの岐路に立ったときはぜひ困難な道を選んでいただきたいのです。

それは間違いなく大きな成長となって、自身に返ってくることでしょう。そうした機会を提供することで、

皆さんを社会のどこでも通用する人材へと育てていくことを、私はお約束します。

代表取締役 社長

高橋 秀仁


基本情報

会社名

株式会社レゾナック

業界

メーカー/素材・化学

事業概要

レゾナックは世界トップクラスの「機能性化学メーカー」を目指しています。

「機能性化学」とは、例えば半導体や自動車向けの薄いフィルムに、耐熱性や高い接着性といった「機能」を加える高付加価値な化学製品のことです。

そのためにはお客様のニーズに合わせて、さまざまな材料や技術を組み合わせて製品を作っていく「すり合わせ」が欠かせません。

売上・シェア共に世界トップ製品を多数継続して保有しており、共創を通じて技術を磨き、半導体の進化をこれからもリードします。

私たちは先端材料パートナーとして時代が求める機能を創出し、グローバル社会の持続可能な発展に貢献します。

《各事業セグメント》

【半導体・電子材料】

半導体製造の前工程・後工程に関わる材料や次世代パワー半導体材料であるSiCエピタキシャルウェハー、
ハードディスクなどを提供しています。

【モビリティ】

車の軽量化に寄与する樹脂製バックドアモジュール、樹脂ギヤ、電動化に関わるリチウムイオン電池材料、
熱制御部材などを提供しています。

【イノベーション材料】

セラミックス製品、機能性化学品、アルミ機能部材、コーティング材料など、当社の事業群のイノベーションや
競争力強化を支える幅広技術・素材を提供しています。

【ケミカル】

基礎化学品、産業ガス、黒鉛電極など、市場で高い競争力・シェアを有する製品を提供しています。

本社所在地

〒105-7325 東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング

設立

1962年10月

資本金

182,146百万円

上場区分

プレミア市場

連結売上高

1,288,869百万円(2023FY)

拠点

日本23 東アジア31 その他アジア20 欧州16 北米8 中南米4

社員数

23,840名(連結)(2023FY)

OB・OG数

約100名

HPのURL
https://www.resonac.com/jp

インターンシップ、オープン・カンパニー情報

インターンシップの特徴
  • 若手社員と交流することができる

  • OBOGと交流することができる
  • 役員や経営層と交流することができる
  • 職場や工場を見学できる
  • 就活準備に役立つ知識やノウハウが得られる
  • 実際の業務を体験できる
  • 業務を疑似的に体験できる
  • 参加者同士でアイデアや結果を競い合える
  • 終了後に社員からフィードバックを得られる
  • 博士学生の参加歓迎
  • 低年次学生の参加OK
  • オンライン開催あり
  • 交通費等の支給あり
開催時期

8月、9月、学生の希望に応じて相談可

エントリーURL

https://resonac.snar.jp/index.aspx

その他イベント情報

レゾナック企業説明&インターンシップ説明会等

詳細はエントリーURLよりマイページをご登録ください。

連絡先

REC_internship@resonac.com

採用担当 亀井